東電管内、夏向け節電シフトで、あれこれ雑記

 昨日付(25日付)の報道によると、今年の夏が「猛暑になれば」、東京電力の送電管区内では、最大13%供給不足になりそう、って政府予測だそうです。

 今日(26日)には、東電の抱えてる原発原子炉が、17基すべて止まってるはずなので、それに連動した需給予想。
 東電が、新潟県で運営させてもらってる柏崎刈羽原子力発電所で、6号機が定期検査に入り、運転休止になる関係で公表された政府予想なわけです。
 これで、国内稼働中の原子炉は北海道の泊原発北海道電力)の3号機1基となるわけですね。こちらも5月上旬までには、定期検査に入る予定。


 さて、予想で「最大13%の不足」かー。
 まぁ、地球は温暖化してるはずですので、「猛暑になると仮定しての予想」は結構ですよね。

 去年、東電管区内では、3.11の後バタバタと計画停電に入りましたけど。
 この夏は、電気の消費者側も、計画性をもって計画停電に臨めそうですね。(東電管区内の話です)

 去年の経験に照らしてみれば、「ピークカット」−−つまり、電力消費量がピークになってく日中の数時間をどうにかすれば、「最大13%の不足」なんて対処できるはずです。


 もちろん、一般家庭の節電と、事業所の節電とでは、苦労が違いますので、一律には言えませんけれど。
 少なくとも、一般家庭の節電は、「最大13%の不足」対処できるはずです。


 ともかくピークカットがポイント。
 ただし、昨年の計画停電では、ピーク時が昼過ぎから午後3時〜4時の時間帯に移動しただけ、なんて展開もあったのですが。

 アタシは、普段は在宅でシコシコお仕事してるか、取材先に出てるかが多いフリーライターですので。
 ピーク時は、家を空けて、図書館や公民館に行ってノーパソで作業。
 これ、結構有効です。

 お家で過ごすお母さんや、お年寄りも、図書館や公民館で何かするのは有効ですよね。
 公共施設では冷房かけても、各戸家庭の冷房機やいろんな家電が止まってると、節電効果高いそうです。

 後、各戸家庭では冷蔵庫の開閉回数を減らす。これもピーク時だけでオッケー。
 公共施設では、去年、東京都知事が意地のように槍玉にあげてた自動販売機の方が、節電効果あるはず。
 だって自販機は商品補充の時しか開閉しないんだから。


 事業所の節電は、色々大変でしょうけど。
 その為のコンサルタントもいるそうなので、計画的に対処してけば、いいんじゃぁないかな??

 少なくとも東電管区では、昨年の計画停電に対処した方法の延長で、補うべきとこは補っていけばなんとかなるはず。去年の東電管区だって、色々苦労はあったけど、大過なく乗り切れたんだから。

 ただ、交通信号機が点灯しないがための事故。これは痛ましかったです。ここはなんとか、送電事業の側で対処してってもらいたいですね。もし、今年も計画停電するんなら、ですけれど。


 気をつけた方がいいのは、むしろ「電力需給逼迫!!」とか言って、危機感や、悲壮感を煽ろうとする声の方でしょうね。

 去年だと、東京都知事が、ピークカットとほとんど関係なしに、パチンコ店もやたらめったら攻撃してました(苦笑)。
 もし、パチコン店の規制を強めるべき政治的な理由があるなら、それは「節電とは無関係」な政治的発言で説けばいい。
 ここぞとばかりに、危機感を煽って社会を扇動しようとする声にこそ、要注意です。


 次は、アタシの希望とゆーか、机上の空論、理想論になるんですけど。
 思うに、公共施設や、学校、後、私鉄、国鉄の駅舎などから、a「太陽光パネル」や、b「エネファーム」を導入してくといいように思えます。

 もちろん自家発電のためです。
 電力事業の地域独占権益を崩したくない大手電力会社や、電事連や、経団連は、太陽光発電の不安定さばかりを言い立てますけれど。
 太陽光発電も、夏期のピークカットには、ほとんど不安定ではないですね。考えればわかること(笑)。
 それに今の技術では、明け方や夕方くらいの光度でも、実用的な発電量をもつパネルもちゃんと開発されてるそうです。

 公共施設から導入されていけば、技術進歩にも拍車がかかることでしょう。
 その辺は、携帯電話や、タブレットパソコンと一緒です。

 「エネファーム」てのは、これは商品名なのかしら? 東京ガス大阪ガスが扱ってます。
 要するに、天然ガスで一回自家発電をして、蓄電池システムを併用してくシステムです。
 こちらも公共的な施設から、導入が進められるといいと思えます。

 何より、地震原発事故のような有事に備える防災設備として、太陽光パネルエネファームの類を、公共施設から率先して導入していってもらえれば、安心。
 市場も活性化されるでしょうし。単価が下がる効果も期待できるので、結局その面でも公衆の利益につながる。
 政府もエコポイントの手法で、もっと技術振興、市場育成の政策に力注いでほしいものです。


 東電が、原発なしのまま事業を続けるなら、ユーザーは、その分の値上げには応じてあげた方がいい、とは思うんですけど。(値上げ幅は要チェックですが)
 値上げに応じる分、消費者(ユーザー)の方では、節電したりいろいろ自衛手段も講じるよよ、と、それだけの話ですよね。

 ちなみに、アタシ個人は「東電には」原発稼動認めない、意見ですので。
 もし、東電が福島第2なり、柏崎刈羽なりの原発再稼動をするようなことになったら。今より意地になって節電のオニになったりして(笑)。